TKC「会計で会社を強くする」

北海道から九州、沖縄まで、11,500名の税理士・公認会計士が所属するTKC全国会。社会からの期待に応えるために、「税務」「会計」「保証」「経営助言」の4大業務を通じて、企業の存続・発展をサポートしています。https://www.tkc.jp/

TKC「会計で会社を強くする」

北海道から九州、沖縄まで、11,500名の税理士・公認会計士が所属するTKC全国会。社会からの期待に応えるために、「税務」「会計」「保証」「経営助言」の4大業務を通じて、企業の存続・発展をサポートしています。https://www.tkc.jp/

    マガジン

    • 動画で見るTKC

      TKCについて、動画コンテンツによるご紹介です。

    • ドキュメント「会計で会社を強くする」立ち上がる中小企業経営者

      営業自粛や休業要請を乗り越えて立ち上がろうとする中小企業。TKC全国会に所属する11,500名の税理士は、皆さまのもとを毎月訪問して「巡回監査」を実施し、月次決算のお手伝いや経営アドバイスを行っています。特にこのコロナ禍では、融資のご相談や経営再建に親身になって取り組んでまいりました。そんな私たちの活動に対して、日本全国からたくさんのうれしい声が寄せられています。私たちTKC全国会もまた、中小企業の皆さまと一緒に仕事ができるしあわせを噛み締めながら地域と社会に貢献してまいります。ドキュメント 「会計で会社を強くする」~立ち上がる中小企業経営者~では、コロナ禍というかつてない危機だからこそ、中小企業の皆さまのためにTKC全国会に所属する会員税理士が実際に支援した事例をご紹介します。

    • 年商50億円を目指す企業の情報誌『戦略経営者』

      TKCでは、経営者の皆さまを対象に月刊『戦略経営者』を発刊しています。TKC全国会に所属する税理士がどのような形で中小企業支援を実践しているかを紹介した記事も、数多く掲載されています。その中から特に厳選した感動の実話を、noteのマガジン月刊『戦略経営者』を通じて皆さんにお届けします。https://www.tkc.jp/cc/senkei

    リンク

    記事一覧

    パティシエとして夢を追えたのは、 経営のすべてを支えてくれる税理士さんがいたから…

    国内きってのパティシエとして知られる鎧塚俊彦氏と、TKC全国会の坂本孝司会長が対談を行い…

    特別番組「未来を切り拓く~経営者と税理士の挑戦~」放映のお知らせ

     9月28日(火)20時より、BS11にてTKC全国会に所属する税理士が関与先企業を支援…

    はるか500年も昔、 イタリアで語られた商売繁盛の秘訣とは。

    「会計で会社を強くする」とは?そのための税理士の役割とは?歴史学者の礒田道史氏とTKC全国…

    帳簿もつけずに 倒産するとは何事か! 厳罰に処す。覚悟せよ。

    パンデミックと不況に苦しむフランス。その時、ルイ14世が下した驚きの決断について、歴史学者…

    経済大国への道を示した 福沢諭吉のもうひとつの 「すゝめ」とは。

    武士の学問の常識をひっくり返した福沢諭吉について、歴史学者の礒田道史氏とTKC全国会の坂本…

    世の信用を得るためには、 どうしたらよいか? その問いに、渋沢栄一は・・・

    「信用」が大切と説く渋沢栄一の真意はどこにあるのか。 歴史学者の礒田道史氏とTKC全国会の坂…

    パティシエとして夢を追えたのは、
経営のすべてを支えてくれる税理士さんがいたからです。

    パティシエとして夢を追えたのは、 経営のすべてを支えてくれる税理士さんがいたからです。

    国内きってのパティシエとして知られる鎧塚俊彦氏と、TKC全国会の坂本孝司会長が対談を行いました。鎧塚氏が創業以来、頼りにしてきたのがTKC会員の大石尚彦税理士。いつでも身近に寄り添ってくれる“伴走者”として、会社の成長を支えてきてくれたそうです。

    「ありがとう」を惜しまない 
    坂本 鎧塚さんがパティシエを目指したのは23歳の時とお聞きしました。

    職人の世界に飛び込む年齢としては少し遅めのように

    もっとみる
    特別番組「未来を切り拓く~経営者と税理士の挑戦~」放映のお知らせ

    特別番組「未来を切り拓く~経営者と税理士の挑戦~」放映のお知らせ

     9月28日(火)20時より、BS11にてTKC全国会に所属する税理士が関与先企業を支援するドキュメンタリー番組を放映します。是非ご視聴ください。

     

     新型コロナウイルスの感染拡大で深刻な打撃を受けている日本経済。生活者消費の減退やインバウンド需要消失の影響を受け、多くの企業が苦境に立たされています。こうした中、経営者を鼓舞し励まし、的確なアドバイスで支えるのが企業の伴走者である税理士の役目

    もっとみる
    はるか500年も昔、
イタリアで語られた商売繁盛の秘訣とは。

    はるか500年も昔、 イタリアで語られた商売繁盛の秘訣とは。

    「会計で会社を強くする」とは?そのための税理士の役割とは?歴史学者の礒田道史氏とTKC全国会の坂本会長が語り合いました。

    磯田 坂本会長は常々「会計で会社を強くする」ということを言われていますが、その際の税理士の役割についてどうお考えですか。

    坂本 税理士の仕事は税務申告の代行が主で、経営や会計の相談についてはちょっと違うのではと言われることもありますが、それは誤解です。

    また、企業経営者に

    もっとみる
    帳簿もつけずに
倒産するとは何事か!
厳罰に処す。覚悟せよ。

    帳簿もつけずに 倒産するとは何事か! 厳罰に処す。覚悟せよ。

    パンデミックと不況に苦しむフランス。その時、ルイ14世が下した驚きの決断について、歴史学者の礒田道史氏とTKC全国会の坂本会長が語り合いました。

    坂本 長引くコロナ禍で、日本中の経営者が苦しんでいます。

    先生から何かアドバイスをいただけませんか。

    磯田 歴史上、パンデミックは何度も起きていますが、有効なワクチンのなかったスペイン風邪も最長の説で四年で終息とされます。

    終わらないパンデミック

    もっとみる
    経済大国への道を示した
福沢諭吉のもうひとつの
「すゝめ」とは。

    経済大国への道を示した 福沢諭吉のもうひとつの 「すゝめ」とは。

    武士の学問の常識をひっくり返した福沢諭吉について、歴史学者の礒田道史氏とTKC全国会の坂本会長が語り合いました。

    磯田 渋沢栄一とともに、明治期の日本に大きな影響を与えたのは、「福沢諭吉」といっていいでしょうね。

    坂本会長は、福沢諭吉についてどのような評価をされていますか?    

    坂本 慶応大学の創始者であり、<学問のすゝめ>を出版したことで有名な福沢諭吉ですね。

    あの誰もが知っている一

    もっとみる
    世の信用を得るためには、
どうしたらよいか?
その問いに、渋沢栄一は・・・

    世の信用を得るためには、 どうしたらよいか? その問いに、渋沢栄一は・・・

    「信用」が大切と説く渋沢栄一の真意はどこにあるのか。
    歴史学者の礒田道史氏とTKC全国会の坂本会長が語り合いました。

     

    坂本 大河ドラマの主人公として「渋沢栄一」が取り上げられ、関心が高まっています。

    先生は渋沢栄一のどのようなところを評価されていますか?    

    磯田 渋沢栄一は「商売をするうえで重要なのは、道徳心だ。競争はしても、道徳は守れ」と言っています。

    では、なぜ道徳が必要な

    もっとみる