TKC「会計で会社を強くする」

北海道から九州、沖縄まで、11,400名の税理士・公認会計士が所属するTKC全国会。社会からの期待に応えるために、「税務」「会計」「保証」「経営助言」の4大業務を通じて、企業の存続・発展をサポートしています。https://www.tkc.jp/

TKC「会計で会社を強くする」

北海道から九州、沖縄まで、11,400名の税理士・公認会計士が所属するTKC全国会。社会からの期待に応えるために、「税務」「会計」「保証」「経営助言」の4大業務を通じて、企業の存続・発展をサポートしています。https://www.tkc.jp/

    マガジン

    • ドキュメント「会計で会社を強くする」立ち上がる中小企業経営者

      営業自粛や休業要請を乗り越えて立ち上がろうとする中小企業。TKC全国会に所属する11,400名の税理士は、皆さまのもとを毎月訪問して「巡回監査」を実施し、月次決算のお手伝いや経営アドバイスを行っています。特にこのコロナ禍では、融資のご相談や経営再建に親身になって取り組んでまいりました。そんな私たちの活動に対して、日本全国からたくさんのうれしい声が寄せられています。私たちTKC全国会もまた、中小企業の皆さまと一緒に仕事ができるしあわせを噛み締めながら地域と社会に貢献してまいります。ドキュメント 「会計で会社を強くする」~立ち上がる中小企業経営者~では、コロナ禍というかつてない危機だからこそ、中小企業の皆さまのためにTKC全国会に所属する会員税理士が実際に支援した事例をご紹介します。

    • 年商50億円を目指す企業の情報誌『戦略経営者』

      TKCでは、経営者の皆さまを対象に月刊『戦略経営者』を発刊しています。TKC全国会に所属する税理士がどのような形で中小企業支援を実践しているかを紹介した記事も、数多く掲載されています。その中から特に厳選した感動の実話を、noteのマガジン月刊『戦略経営者』を通じて皆さんにお届けします。https://www.tkc.jp/cc/senkei

    • 動画で見るTKC

      TKCについて、動画コンテンツによるご紹介です。

    リンク

    ドキュメント「会計で会社を強くする」立ち上がる中小企業経営者

    営業自粛や休業要請を乗り越えて立ち上がろうとする中小企業。TKC全国会に所属する11,400名の税理士は、皆さまのもとを毎月訪問して「巡回監査」を実施し、月次決算のお手伝いや経営アドバイスを行っています。特にこのコロナ禍では、融資のご相談や経営再建に親身になって取り組んでまいりました。そんな私たちの活動に対して、日本全国からたくさんのうれしい声が寄せられています。私たちTKC全国会もまた、中小企業の皆さまと一緒に仕事ができるしあわせを噛み締めながら地域と社会に貢献してまいります。ドキュメント 「会計で会社を強くする」~立ち上がる中小企業経営者~では、コロナ禍というかつてない危機だからこそ、中小企業の皆さまのためにTKC全国会に所属する会員税理士が実際に支援した事例をご紹介します。

    すべて見る

    「資金調達は完了。何か他に手がないか・・・」月次決算と業績開示が会社の信頼性を高める

    新型コロナの影響で不動産の売買契約が減少する中、A社の業績は急速に悪化していった。そのときに頼りにしたのが、原口税理士事務所だった。資金調達のための手厚いサポートに加え、新規事業への参入に関する提案を受けたことで、社長は今後の会社経営に明るい展望を抱いた。 〈社長の声〉 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、大きなお金を動かすことに抵抗を感じる一般消費者の方が増えたためか、今年3月あたりから不動産の売買契約がすでに決まっていた案件についてもキャンセルや取引延期の申し出が相

    スキ
    32

    「売上高が7割減。このままでは・・・」積極的な財務情報の開示が奏功し融資金額を当初の2倍に

    兵庫県に本社を置くA社の売り上げは、新型コロナウイルスの影響で前年対比7割減という状況に。津田弘一顧問税理士のアドバイスに従って金融機関に融資を申し込んだところ、当初想定していた金額の2倍を借り入れることに成功した。それは、津田税理士の指導のもと、積極的に財務情報を開示していた姿勢が評価されてのことだった。 〈社長の声〉 「先生どうしましょう。このままだと会社がつぶれるかもしれない……」。これは、コロナ禍が襲った今年4月、月次の巡回監査で会社に来た顧問税理士の津田弘一先生に

    スキ
    27

    「創業して6年。これからという時に・・・」顧問税理士との二人三脚でコロナ禍のピンチを乗り越える

    富山県で造園業を営むA社も、新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けた。経営状況が悪化し、資金繰りに窮する中で、メインバンクの信用金庫が支援体制を崩さずにいてくれたのは、税理士法人ホライズンの指導のもと、業績管理にしっかり取り組んできたことが高く評価されていたからだった――。 〈社長の声〉 造園業の会社を創業してから早いもので6期目(12月決算法人)を迎えました。創業当初は、顧客の新規開拓などに追われて自転車操業の日々が続いていましたが、3~4年目あたりからようやく固

    スキ
    32

    「営業力を強化した直後にコロナ危機が襲う・・・」財務データの公開でスムーズに融資審査が進行

    脱サラして不動産販売・仲介を手掛ける会社を立ち上げてから3年目。コロナ禍が突如、襲いかかった。そんな危機的状況の中で頼りにしたのが、岩井雅志税理士事務所だった。金融機関からスピーディーに融資を引き出せたのには、ある理由があった――。 〈社長の声〉 30代の私が脱サラして3年前に立ち上げたのが、不動産販売・仲介業を手掛ける当社です。営業マン時代に培った人脈と行動力で1期目、2期目と黒字決算を達成し、順調な船出を飾りました。 そして3期目。期待をかけていた従業員の退職と、消費

    スキ
    25

    年商50億円を目指す企業の情報誌『戦略経営者』

    TKCでは、経営者の皆さまを対象に月刊『戦略経営者』を発刊しています。TKC全国会に所属する税理士がどのような形で中小企業支援を実践しているかを紹介した記事も、数多く掲載されています。その中から特に厳選した感動の実話を、noteのマガジン月刊『戦略経営者』を通じて皆さんにお届けします。https://www.tkc.jp/cc/senkei

    すべて見る

    第2創業と高収益体質への転換を会計事務所とメインバンクが強力に支援

    【税理士法人パートナーズ × 松山電気】  愛知県北名古屋市に本社を構える松山電気は、ショッピングモールなど大型施設などの電気工事を請け負う成長企業だ。提案力を強みに見事な第2創業のスタートを切り、高収益体質の会社へと変貌を遂げた背景には、会計事務所とメインバンクがタッグを組んだ強力な支援体制があった。  有限会社松山電気は2021年、愛知県北名古屋市内に新社屋を建設した。おしゃれな平屋建ての社屋は建設会社の本社には見えないが、それはまさに松山圭太社長がねらった効果。「い

    スキ
    3

    卓越した製品力と会計の活用で安定した経営基盤を確立

    【税理士法人o-tax × 信号電材】  福岡県に本社を構える信号電材は、持ち前の技術力と《365日変動損益計算書》による業績管理により、安定した経営基盤を確立している。レンガ造りが印象的なオフィスを訪ね、同社の経営戦略の狙いを探った。  抜けるような青空にもかかわらず、ひんやりとした空気が肌を刺す12月のある日。信号電材の応接室に糸永康平社長、経理担当の山田英明氏と糸永栄一氏、小川清春税理士と監査担当の小野将裕氏の5人が参集した。モニターに投影された《365日変動損益計

    スキ
    4

    会計事務所と作った「7つのルール」と新規事業への参入で連続増益を実現

    【税理士法人稲田会計 × 植木石材店】  兵庫県宍粟(しそう)市に本社を置き、地域密着型で墓石の製造販売を手掛ける植木石材店。物心ついた頃から「家業を継ぐ」ことが当然だと考えていた植木政夫社長は、高校卒業後に愛知県岡崎市の石材店に就職、4年間で石材ビジネスのイロハを学び、ふるさとに帰り植木石材店に就職した。当時は墓石ビジネスに大きな変化が起きていたと振り返る。  「私が植木石材店に就職した時は、内地材と呼ばれる国産の石を加工した墓石の販売にこだわっていました。ところが数年

    スキ
    6

    什器製造への進出と緻密な業績管理でひときわ"光り輝く"会社へ

    【税理士法人タスクマネジメント × ステラ金属】  東海道新幹線の岐阜羽島駅から車でおよそ10分。岐阜の伝統行事である「鵜(う)飼い」で有名な長良川のほど近くに、ステラ金属の本社工場がある。  主力製品は店舗向けの陳列什器(じゅうき)で、これまでに手がけてきたアイテムは3,000種類超。「当社の強みは素材の調達から製造加工、組み立て、梱包(こんぽう)、出荷まですべて自前で行う『一貫生産体制』を敷いていることです」と説明する佐々木貴社長の周りには、レーザー加工機や溶接機とい

    スキ
    5

    動画で見るTKC

    TKCについて、動画コンテンツによるご紹介です。

    すべて見る
    再生

    BS11特別番組「ドキュメント戦略経営者 未来を切り拓く-経営者と税理士の挑戦」

    2022年9月26日に放映のBS11特別番組「ドキュメント戦略経営者 未来を切り拓く-経営者と税理士の挑戦」の動画です。TKC全国会に所属する税理士の杉山美智晴先生や稲田実先生による関与先企業の支援事例を紹介しています。「会計で会社を強くする」取り組みをぜひご視聴ください。

    スキ
    12
    再生

    TKCモニタリング情報サービス(3名の経営者編)

    企業と金融機関の信頼を構築するTKCモニタリング情報サービスのご紹介です。

    スキ
    14
    再生

    TKCモニタリング情報サービス(利用3年目の経営者編)

    企業と金融機関の信頼を構築するTKCモニタリング情報サービスのご紹介です。

    スキ
    11
    再生

    財務経営力と資金調達力を強化するTKC「FXクラウドシリーズ」

    2020年9月に提供を開始したTKC「FXクラウドシリーズ」。財務経営力と資金調達力を強化するクラウド会計システムです。

    スキ
    9