TKC「会計で会社を強くする」

北海道から九州、沖縄まで、11,500名の税理士・公認会計士が所属するTKC全国会。社会からの期待に応えるために、「税務」「会計」「保証」「経営助言」の4大業務を通じて、企業の存続・発展をサポートしています。https://www.tkc.jp/

TKC「会計で会社を強くする」

北海道から九州、沖縄まで、11,500名の税理士・公認会計士が所属するTKC全国会。社会からの期待に応えるために、「税務」「会計」「保証」「経営助言」の4大業務を通じて、企業の存続・発展をサポートしています。https://www.tkc.jp/

    マガジン

    • 動画で見るTKC

      TKCについて、動画コンテンツによるご紹介です。

    • ドキュメント「会計で会社を強くする」立ち上がる中小企業経営者

      営業自粛や休業要請を乗り越えて立ち上がろうとする中小企業。TKC全国会に所属する11,500名の税理士は、皆さまのもとを毎月訪問して「巡回監査」を実施し、月次決算のお手伝いや経営アドバイスを行っています。特にこのコロナ禍では、融資のご相談や経営再建に親身になって取り組んでまいりました。そんな私たちの活動に対して、日本全国からたくさんのうれしい声が寄せられています。私たちTKC全国会もまた、中小企業の皆さまと一緒に仕事ができるしあわせを噛み締めながら地域と社会に貢献してまいります。ドキュメント 「会計で会社を強くする」~立ち上がる中小企業経営者~では、コロナ禍というかつてない危機だからこそ、中小企業の皆さまのためにTKC全国会に所属する会員税理士が実際に支援した事例をご紹介します。

    • 年商50億円を目指す企業の情報誌『戦略経営者』

      TKCでは、経営者の皆さまを対象に月刊『戦略経営者』を発刊しています。TKC全国会に所属する税理士がどのような形で中小企業支援を実践しているかを紹介した記事も、数多く掲載されています。その中から特に厳選した感動の実話を、noteのマガジン月刊『戦略経営者』を通じて皆さんにお届けします。https://www.tkc.jp/cc/senkei

    リンク

    最近の記事

    BS11特別番組「ドキュメント戦略経営者 未来を切り拓く-経営者と税理士の挑戦」の動画を配信します

    1月23日に放映されましたBS11特別番組「ドキュメント戦略経営者 未来を切り拓く-経営者と税理士の挑戦」の動画が以下のURLから視聴可能です。 https://www.tkc.jp/tkcnf/movie/bs11_senkei/ 当ドキュメンタリー番組では、TKC全国会に所属する税理士の小川清春先生や村瀬潔先生による関与先企業の支援事例を紹介しています。「会計で会社を強くする」取り組みをぜひご視聴ください。

      • 「ドキュメント戦略経営者~未来を切り拓く 経営者と税理士の挑戦~」放映のお知らせ

        【番組概要】 長引くコロナ禍に原料価格の高騰、先行きに不透明感が増す日本経済。今、中小企業の経営者たちには時代を生き抜くための戦略思考が求められています。 自己資本比率を高め、会社を強くする 国内の交通信号機市場で50%以上のシェアを誇る信号電材株式会社。九州の片田舎に誕生した中小企業は、今や日本の交通信号設備を担うまでに成長…。しかし、過去には販路拡大や開発に力を入れるあまり経営悪化を招いた時期もありました。そんな苦しい時代に社長に就任したのが三代目の糸永康平さん。正しい

        • ドキュメント「会計で、未来が変わる」⑤ つなぐんだ、 黒字のバトンを。

          中小企業経営者と会計事務所の担当者のやり取りを描いた、ドキュメント「会計で、未来が変わる」を全5回シリーズで掲載します。 今日はいよいよ決算報告会だ。 税理士事務所から決算書の説明を受けた。 「やはり黒字化できるとうれしいですね。 でも税金の支払いがたいへんだ。 もっと経費を使って赤字にした方がよかったかな」 「社長、冗談でもそんなことを言わないでください。 それに、今期は黒字化できましたけど、 自己資本比率はまだ10%前後です。 これは安心できるレベルではありません。

          • ドキュメント「会計で、未来が変わる」④決算の先行き管理で、 経営力アップ。

            中小企業経営者と会計事務所の担当者のやり取りを描いた、ドキュメント「会計で、未来が変わる」を全5回シリーズで掲載します。 早いもので、もう決算の3ヶ月前。 今は、税理士事務所の巡回監査士と 当期決算の事前対策検討会の真っ最中だ。 「社長、このまま推移すると 今期の業績の着地点がどうなるのか、 会計システム〈FXクラウド〉で予測してみます。 …いいですね。このままいけば、今期の売上高は 前年比120%、経常利益は105%で着地する 見込みです。今期の目標を超えそうですね」

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 動画で見るTKC
            TKC「会計で会社を強くする」
          • ドキュメント「会計で会社を強くする」立ち上がる中小企業経営者
            TKC「会計で会社を強くする」
          • 年商50億円を目指す企業の情報誌『戦略経営者』
            TKC「会計で会社を強くする」

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            ドキュメント「会計で、未来が変わる」③ 一人あたりの人件費を高く!

            中小企業経営者と会計事務所の担当者のやり取りを描いた、ドキュメント「会計で、未来が変わる」を全5回シリーズで掲載します。 月次決算報告会で、税理士事務所の巡回監査士から質問があった。 「社長、変動損益計算書を見ると、 売上高の増加に応じて限界利益も増えていますが、 経常利益が減少しています。人の採用を増やしたり、 なにか設備投資を行いましたか?」 「最近採用難だと言われているので、売上が好調なうちにと思い、 営業担当を増やしました」 「たしかに今期から人件費が増えてい

            再生

            BS11特別番組「ドキュメント戦略経営者 未来を切り拓く-経営者と税理士の挑戦」

            《動画の公開は終了しました》 2022年9月26日に放映のBS11特別番組「ドキュメント戦略経営者 未来を切り拓く-経営者と税理士の挑戦」の動画です。TKC全国会に所属する税理士の杉山美智晴先生や稲田実先生による関与先企業の支援事例を紹介しています。「会計で会社を強くする」取り組みをぜひご視聴ください。

            ドキュメント「会計で、未来が変わる」② 戦略家としての社長の成績表。

            中小企業経営者と会計事務所の担当者のやり取りを描いた、ドキュメント「会計で、未来が変わる」を全5回シリーズで掲載します。 今日は税理士事務所の巡回監査士と 変動損益計算書の勉強会だ。 「社長、前回説明した変動損益計算書の構造を覚えていますか?」 「たしか、売上に比例して発生する変動費(仕入等)と 売上に関係なく発生する固定費(家賃等)に分けて管理され、 ①売った(売上高) ②買った(変動費) ③儲かった(限界利益) ④使った(固定費) ⑤残った(経常利益) の5つで

            ドキュメント「会計で、未来が変わる」① 「限界利益」との出会い。

            中小企業経営者と会計事務所の担当者のやり取りを描いた、ドキュメント「会計で、未来が変わる」を全5回シリーズで掲載します。 今日は新たに顧問契約した税理士事務所の 巡回監査士による月次決算報告会だ。 「社長、なかなか景気が良くなりませんね」 「そうですね。日本のGDPも停滞しているし」 「日本のGDPを高めるには、その約半分をカバーしている 中小企業の付加価値を高める必要があります」 「付加価値…ですか?」 「付加価値に近い数字として、 管理会計では限界利益を重視し

            「ドキュメント戦略経営者~未来を切り拓く 経営者と税理士の挑戦~」放映のお知らせ

            長引くコロナ禍にウクライナ危機…。日本経済の先行きに不透明感が増しています。 バブル経済の崩壊以降、30年間停滞している日本のGDP。先進国では最も成長が遅れている状況です。こうした中、日本経済活性化の鍵といわれるのが中小企業。今、経営者たちには、ポストコロナ期を乗り越えていくための戦略思考が求められています。 番組では、これからの時代を生き抜く、戦略経営者たちの挑戦に迫ります。

            黒字化と、その先の優良企業へ。「月次決算」で未来が変わる。

            苦しい時期を乗り越えて長く続いていける企業であるために。 わたしたちTKC全国会の会員税理士は、関与先企業の黒字決算を進め、優良企業への道を拓くためにさまざまな活動をしています。 その一つが毎月の巡回監査。会計ソフト「FXクラウド」を用いた月次決算のお手伝いや経営助言を行うことで、関与先企業はリアルタイムに自社の業績を把握でき、決算の先行きを管理することが可能です。 そうした活動の結果、関与先のじつに54%近くが黒字経営を達成(2021年)。 さらに、TKC経営指標(BAST

            「黒字決算」と「適正申告」で「日本の未来を変えよう」宣言

            その第一歩目は、毎日きちんと帳簿をつけること。 帳簿は訂正や削除の履歴が残る「優良な電子帳簿」を選びましょう。日々の取引を入力し、TKCの会計ソフト「FXクラウド」で優良な電子帳簿を作成する。その効果は3ヶ月もしないうちにわかります。 だって、FXクラウドは経営のリアルな状況を見せてくれるから。目を背けたくなるような悪い数字も、思わず顔がほころんでしまうようなうれしい数字も、すべてすべてありのままに。 だから、よいのです。想像よりも悪い経営状況であれば、回復のための一手

            再生

            「未来を切り拓く~経営者と税理士の挑戦~」

            TKC全国会に所属する税理士が関与先企業を支援するドキュメンタリーです。新型コロナウイルスの感染拡大で深刻な打撃を受けている日本経済。生活者消費の減退やインバウンド需要消失の影響を受け、多くの企業が苦境に立たされています。こうした中、経営者を鼓舞し励まし、的確なアドバイスで支えるのが企業の伴走者である税理士の役目です。「税理士がどのように経営者を支援している」のか、また「企業経営者は税理士の存在をどのように感じている」のかを取材し、経営者を支える税理士の姿に迫ります。

            いいときも悪いときも決算書に偽りがあってはならない。ブレーンとしての税理士の力はますます重要になるでしょう。

            代表作「半沢直樹シリーズ」「下町ロケットシリーズ」をはじめとして、企業や社会の中でそれぞれの夢の実現や課題の解決に取り組む人々の姿を活写した作品が厚い支持を受ける池井戸潤氏。銀行勤務を経て小説家となり、激動する現代社会と向き合い続けるベストセラー作家の目線に映る税理士像とは?そして、あるべき経営支援の姿について、池井戸氏と長年の作品愛読者であるTKC全国会の坂本孝司会長が語り合いました。 独立性と公正性を堅持しながら経営者の親身の相談相手になること坂本 テレビドラマや映画に

            黒字決算を実現し適正に納税した残りを蓄えていく。その積み重ねが会社を強くする秘訣です。

            カジュアルイタリアンレストラン「サイゼリヤ」の創業者正垣泰彦会長と、TKC全国会の坂本孝司会長が対談を行いました。正垣会長が創業時に経営の相談をしたのがTKC会員の長田正俊税理士。長田税理士との出会いがあったから、今の「サイゼリア」があるといいます。 「人のため・正しく・仲良く 」を基本理念に 坂本  「サイゼリヤ」といえば、説明の必要もないほど有名な外食チェーンです。特に「おいしさ」と「リーズナブル」を徹底して追求する姿勢は、他の外食チェーンと比べてより強いように感じられ

            パティシエとして夢を追えたのは、 経営のすべてを支えてくれる税理士さんがいたからです。

            国内きってのパティシエとして知られる鎧塚俊彦氏と、TKC全国会の坂本孝司会長が対談を行いました。鎧塚氏が創業以来、頼りにしてきたのがTKC会員の大石尚彦税理士。いつでも身近に寄り添ってくれる“伴走者”として、会社の成長を支えてきてくれたそうです。 「ありがとう」を惜しまない  坂本 鎧塚さんがパティシエを目指したのは23歳の時とお聞きしました。 職人の世界に飛び込む年齢としては少し遅めのようにも思いますが・・・ 鎧塚 実は23歳まではまったく違う仕事に就いていたのですが

            特別番組「未来を切り拓く~経営者と税理士の挑戦~」放映のお知らせ

             9月28日(火)20時より、BS11にてTKC全国会に所属する税理士が関与先企業を支援するドキュメンタリー番組を放映します。是非ご視聴ください。    新型コロナウイルスの感染拡大で深刻な打撃を受けている日本経済。生活者消費の減退やインバウンド需要消失の影響を受け、多くの企業が苦境に立たされています。こうした中、経営者を鼓舞し励まし、的確なアドバイスで支えるのが企業の伴走者である税理士の役目です。番組では、「税理士がどのように経営者を支援」しているのか、また「企業経営者