マガジンのカバー画像

年商50億円を目指す企業の情報誌『戦略経営者』

12
TKCでは、経営者の皆さまを対象に月刊『戦略経営者』を発刊しています。TKC全国会に所属する税理士がどのような形で中小企業支援を実践しているかを紹介した記事も、数多く掲載されてい… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

多角化と緻密な業績管理で店舗網の拡大にまい進

多角化と緻密な業績管理で店舗網の拡大にまい進

【土屋政信税理士事務所 × いせや呉服店】

 呉服専門店や振袖レンタル専門店を埼玉県内に7店舗展開するいせや呉服店。2021年からわらび餅専門店のフランチャイズ事業に参入するなど事業の多角化を進めている。先頭に立つ土屋亮太社長は、TKCシステムによる月次決算が成長の基盤になっていると話す。

 明治8年創業のいせや呉服店(埼玉県深谷市)は、2年後に創業150年の大きな節目を迎える。展示会などで得

もっとみる
「会計」を頼りに未来をひらくタカラヅカグッズの専門店

「会計」を頼りに未来をひらくタカラヅカグッズの専門店


【角谷会計事務所 × アン】

 「TKC経営指標」(BAST/https://www.tkc.jp/tkcnf/bast/)が定義する「優良企業」の要件を満たした企業はいかなる流儀を貫いているのか──。宝塚歌劇のグッズ販売を手がける株式会社アンは、経常利益の最大化を目指した戦略で、コロナ禍にも耐えうる安定した経営基盤を確立している。

 梅雨らしくグレーがかった分厚い雲が空を覆う6月のある日。

もっとみる
黒字を積み重ね自己資本比率71%超え! 経営者保証なしの融資が可能に

黒字を積み重ね自己資本比率71%超え! 経営者保証なしの融資が可能に

【税理士法人ガイア × 東京ベル製作所】

 東京ベル製作所は、自転車用ベルやディスプレー器具の製造を手掛けるメーカーである。開発力と多品種少量短納期への対応力が強みで、自転車やアウトドア分野でこれまでコンスタントに新商品を世に送り出してきた。

 今年3月のある日、同社の市村晃一社長のもとを税理士法人ガイアの野口省吾税理士、同北支社監査部1部門の来嶋宏扶シニアマネージャーが訪れた。恒例の月次巡回

もっとみる
第2創業と高収益体質への転換を会計事務所とメインバンクが強力に支援

第2創業と高収益体質への転換を会計事務所とメインバンクが強力に支援

【税理士法人パートナーズ × 松山電気】

 愛知県北名古屋市に本社を構える松山電気は、ショッピングモールなど大型施設などの電気工事を請け負う成長企業だ。提案力を強みに見事な第2創業のスタートを切り、高収益体質の会社へと変貌を遂げた背景には、会計事務所とメインバンクがタッグを組んだ強力な支援体制があった。

 有限会社松山電気は2021年、愛知県北名古屋市内に新社屋を建設した。おしゃれな平屋建ての

もっとみる
卓越した製品力と会計の活用で安定した経営基盤を確立

卓越した製品力と会計の活用で安定した経営基盤を確立

【税理士法人o-tax × 信号電材】

 福岡県に本社を構える信号電材は、持ち前の技術力と《365日変動損益計算書》による業績管理により、安定した経営基盤を確立している。レンガ造りが印象的なオフィスを訪ね、同社の経営戦略の狙いを探った。

 抜けるような青空にもかかわらず、ひんやりとした空気が肌を刺す12月のある日。信号電材の応接室に糸永康平社長、経理担当の山田英明氏と糸永栄一氏、小川清春税理士

もっとみる
会計事務所と作った「7つのルール」と新規事業への参入で連続増益を実現

会計事務所と作った「7つのルール」と新規事業への参入で連続増益を実現

【税理士法人稲田会計 × 植木石材店】

 兵庫県宍粟(しそう)市に本社を置き、地域密着型で墓石の製造販売を手掛ける植木石材店。物心ついた頃から「家業を継ぐ」ことが当然だと考えていた植木政夫社長は、高校卒業後に愛知県岡崎市の石材店に就職、4年間で石材ビジネスのイロハを学び、ふるさとに帰り植木石材店に就職した。当時は墓石ビジネスに大きな変化が起きていたと振り返る。

 「私が植木石材店に就職した時は

もっとみる
什器製造への進出と緻密な業績管理でひときわ"光り輝く"会社へ

什器製造への進出と緻密な業績管理でひときわ"光り輝く"会社へ

【税理士法人タスクマネジメント × ステラ金属】

 東海道新幹線の岐阜羽島駅から車でおよそ10分。岐阜の伝統行事である「鵜(う)飼い」で有名な長良川のほど近くに、ステラ金属の本社工場がある。

 主力製品は店舗向けの陳列什器(じゅうき)で、これまでに手がけてきたアイテムは3,000種類超。「当社の強みは素材の調達から製造加工、組み立て、梱包(こんぽう)、出荷まですべて自前で行う『一貫生産体制』を

もっとみる
積極投資を貫く北海道発・映像プロダクションの挑戦

積極投資を貫く北海道発・映像プロダクションの挑戦

資金繰り新時代ウィズコロナ編
ウィズコロナの時代にはキャッシュフロー経営がますますモノを言う。金融機関との信頼関係と柔軟性のある資金繰り体制の構築が、リスクヘッジにもレバレッジにもなる。企業、金融機関、税理士のコラボレーションにスポットを当てる。

【税理士法人エンカレッジ×株式会社nice】

北海道でトップクラスの規模を誇る独立系映像プロダクション、nice。社長の巣内佳幸氏は、20代前半でn

もっとみる
万全な準備とポジティブシンキングで危機を乗り切る

万全な準備とポジティブシンキングで危機を乗り切る

資金繰り新時代コロナショック編
長期戦が予想されるコロナ不況。「新時代の資金繰りのあり方」が、より一層、クローズアップされそうな雲行きだ。企業、金融機関、税理士の三位一体の取り組みをレポートする。

【株式会社スタジオタカノ × 税理士法人かなり&パートナーズ】

「大変な状況ですね」と話を振ると、「自粛が続く現在の状況はわれわれが“変わる”ための良い機会だと思っています」と笑顔を見せるスタジオタ

もっとみる
冷静な状況判断が「売り上げ8割減」からの復活を導く

冷静な状況判断が「売り上げ8割減」からの復活を導く

資金繰り新時代コロナショック編
長期戦が予想されるコロナ不況。「新時代の資金繰りのあり方」が、より一層、クローズアップされそうな雲行きだ。企業、金融機関、税理士の三位一体の取り組みをレポートする。

【有限会社絹もの屋まつなが × 燕三条税理士法人】

新潟県三条市で、呉服専門店「KIMONOギャラリーまつなが」(会社名「絹もの屋まつなが」)を営む松永一義社長。1949年、先代である母親が、外販ス

もっとみる
「緊急融資」の迅速な獲得に役立った月次決算と業績開示

「緊急融資」の迅速な獲得に役立った月次決算と業績開示

コロナショックに克つ
過去に例を見ない大惨事となりつつあるコロナショック。巷には「対応のしようがない」との声も聞かれるが、ベストを尽くしながら前を向けばきっと突破口が見えてくると信じたい。中小企業生き残りのヒントを探る。

【株式会社ブリットハウス × 東京GODO会計】

広告代理店で映像や音楽などの制作に携わっていた岩山雅洋氏は、1980年代も終わろうとするころノベルティを扱う部署に異動となり

もっとみる
経営を支える資金繰り 未曽有の危機に立ち向かう独立系居酒屋の奮闘

経営を支える資金繰り 未曽有の危機に立ち向かう独立系居酒屋の奮闘

コロナショックに克つ
過去に例を見ない大惨事となりつつあるコロナショック。巷には「対応のしようがない」との声も聞かれるが、ベストを尽くしながら前を向けばきっと突破口が見えてくると信じたい。中小企業生き残りのヒントを探る。

「必ず復活します。七転び八起きですよ」
こう力強く語るのは、海鮮居酒屋を首都圏に6店舗展開するFGH商事の山田太郎社長(仮名)。コロナショックによる緊急事態宣言発令で、取材の数

もっとみる